【vol.14 特集】
自分へのご褒美は「パスザバトンの大服飾品店」で。

セクションタイトル

12月は1年の締めくくり。今年1年頑張った自分へのご褒美を見つけにきませんか?
vol.14では初企画「パスザバトンの大服飾品店」を開催。アパレルやファッション雑貨ブランドが集結します。

冬本番に向けて、ニットやセーター、ストールなどの季節アイテムがずらりと並びます。
山形のニットブランド「COOHEM/Yonetomi」や「northpeace farm」はカシミヤ100%のストールをカラーバリエーション豊富にご用意。
「MHL.」のOVERDYE PRODUCTシリーズや「SHIPS」、「YEAH RIGHT!!」、「URBAN RESEARCH Co., Ltd.」など、
とにかく冬のファッションを楽しみたくなるアイテムが目白押し。
さらに「FREITAG」や「土屋鞄製造所」、「Öffen 」、「mate-mono」などのファッション雑貨も見逃せません。

「1年の終わりだし!」「もうすぐクリスマスだし!」「せっかくオカイモノするなら、これまで眠っていたものに光を当てるというパスザバトンで。」
いろんなイイワケを携えて、今年最後のパスザバトンマーケットをお楽しみください!

心躍るアクセサリーも充実!


アクセサリー・ジュエリーコーナーも充実のvol.14。
初出展の「Hue Rain」のブースにはナチュラルな気品の軽やかな手編みアクセサリーが並び、
「AS_LABO」には天然石の色合いやカットのクオリティの差などがあり、量産品に使用できずに余ったカラーストーンを組み合わせたジュエリーがずらり。

ファッションに色どりを添えてくれるアクセサリー。
着けるだけで気分が上がるジュエリー。
自分へのご褒美を探しにいらしてください。

■出展企業一覧はこちら

本特集は2023年12月9日、10日に開催される
「PASS THE BATON MARKET vol.14」で実施を予定しています。
開催概要は下記よりご覧ください。

PTBM vol.14 開催概要

【vol.14 特集】
きっと未来のスーパーマーケット「パスザバトンの大食料品店」

セクションタイトル

パスザバトンの目利きが、全国各地で出会ったおいしいものを集めた「パスザバトンの食料品店」。
届けたいのは、規格外品や訳アリ品だけでなく、その向こうにある出展者の思い。
今回は「パスザバトンの“大”食料品店」と題し、
会場内2Fのホール「CORE」を舞台にこれまでよりも広いスペースで展開します。
パスザバトンが考える5つの方針に則りながら蒐集してきた食料品や出展企業の皆様とともに、
未来のスーパーマーケットに思いを馳せながら、おいしいものをお届けします。

【参加企業】

an and an / 青柳総本家 / MINABE CRAFT UMESHU / NICKJERKY / おつな / 亀甲萬本店 / 川くに / すすむ屋茶店 / 東果堂 / 八百繁 / 秋川牧園 / DAYLILY / KANKITSUZAN / HAPPY NUTS DAY / ひなたのほしものがたり / 若宮糀屋 / 旬八青果店 / わたし、ローチョコレート / ツバサ / パラダイスプラン / 天たつ / 鈴香食品 / KOBA / TOKYO FAMILY RESTAURANT / romi-unie / TEA FACTORY GEN / LONGGOOD / ゆずかチャイ / Felsen Baum / 紀伊路屋


CRAFT UMESHU 01-05 SELECTION(5本セット)
¥4,950 (MINABE CRAFT UMESHU)

ローザオハン(台湾)/チェティナードチキン(南インド)
¥756 (TOKYO FAMILY RESTAURANT)

北海道矢尾農場男爵芋ポテトチップス
¥490 (八百繋)

ドライフルーツ りんご
¥540 (ひなたのほしものがたり)

御用蔵生
¥2,500 (亀甲萬本店)

あんバタースコーンサンド
(3個セット)
¥1,080 (an and an)
※PTBM vol.14では9個セットの販売はございません

青柳ういろう ひとくち
5個入(カエルver.)
¥497 (青柳総本家)

ゆずかチャイ クラフトチャイシロップ(200ml)
¥1,120 (ゆずかチャイ)

ピーナッツバター
粒あり(Sサイズ)
¥1,590
(HAPPY NUTS DAY)

漬けしらす
¥1,080 (川くに)

大津みかん (5個入り)
¥300 (KANKITSUZAN)

煎茶(緑茶)ティーバッグ
<癒し>(7個入り)
¥702 (すすむ屋茶店)

本特集は2023年12月9日、10日に開催される
「PASS THE BATON MARKET vol.14」で実施を予定しています。
開催概要は下記よりご覧ください。

PTBM vol.14 開催概要

【vol.14 PICK UP BOOTH】
「デデデデデンサン」またまた来ました(通算4度目)

セクションタイトル

伝統的工芸品にナナメから光を当てて、今の暮らしでも使えるアイテムとして見立てるプロジェクト「デデデデデンサン」。
9月に開催されたPASS THE BATON MARKET vol.13にも登場しましたが、vol.14にもまたまた登場します!
伝統的工芸品のもつ「伝統」には敬意を払いつつも、ポップでキャッチーな見立てによって
普段の暮らしの中で使いたくなるような、一風変わった工芸品たちを紹介します。

うるしに、和紙に、こけしまで
Vol.14では、新たに8つの伝統的工芸品の事業者が出展します。

①京友禅 / 日根野勝治郎商店

当社は京友禅の世界で、反物の柄を決めて染屋さんにオーダーする「悉皆業」と呼ばれる役割を担ってきました。
近年ではオリジナル製品も作っていますが、イチオシは着物を染める工程で余分に染色した生地を使ったバッグです。ちょっとしたお出かけに京友禅を使っていただきたいと思って作りました。どうぞご覧ください。

https://www.katsujirou.com

②阿波和紙 / アワガミファクトリー

徳島で阿波和紙を作っているアワガミファクトリーです。
今回は藍染の和紙や小物を出品します。注目は独自開発の耐久性が非常に高い和紙を使い、藍染で仕上げた和紙のスリーブケースです。実はこの商品、PASS THE BATON MARKETへの出品を目指して完成した、できたてほやほやの新商品です。是非、手にとってご覧ください。

http://www.awagami.or.jp

③紀州漆器 / 漆屋はやし

和歌山で漆器を作っている漆屋はやしです。
祖父の代から紀州漆器に携わり、主に蒔絵と塗りの工程を家業にしてきました。しかし最近、木地職人さんが減ってきたため、木地も自分で作らねばと考え、ひょうたんやみかんの皮を木地にした器を作り始めました。うちではひょうたんを漆で仕上げたビアカップを使ってます。軽くておすすめですよ。

https://urushiyahayashi.com

④宮城伝統こけし / 桜井こけし

宮城県の鳴子温泉で、江戸時代から続く、桜井こけしです。
作る人によって表現が異なるのがこけしの魅力。なのですが、今回出品するのはあえて描彩せず、木目をそのまま現した「kijiシリーズ」。木肌つやつや、素材が引き立つこけしです。もちろん、伝統こけしもご用意します。是非、ご覧ください。

https://sakuraikokeshi.jp

⑤近江上布 / 滋賀県麻織物工業協同組合

滋賀県の伝統的工芸品、近江上布の技術継承やPRのお手伝いをしている麻織物工業協同組合です。
麻の魅力は、さまざまな種類があって、織り方や着方で全然違った印象になるところです。私のおすすめはマルチクロス。軽くて、通気性もよくてインテリアとしても活躍してくれます。麻の良さは触って初めて分かるもの。是非、触ってみてください。

https://omi-jofu.com

⑥箱根寄木細工 / 露木木工所

小田原で寄木細工を作っている露木木工所です。
寄木細工の魅力は、なんといっても素材美と表現の自由度の高さです。会場にお持ちするのはボックスやトレーたち。弊社オリジナルのひまわり畑をモチーフにしたモザイクのような柄のボックスをご用意します。ほかに寄せた木を斜めに削ってシマ模様を現したカップやボウルも出品。寄木のさまざまな表現をご覧ください。

https://www.yosegi-g.com

⑦伊万里・有田焼 / 副久製陶所

佐賀で3代にわたって焼きものに携わる副久製陶所です。
当社では創業当初から呉須と呼ばれる青い顔料を使った商品を多く作ってきました。近年、その技術を生かして、濃さをコントロールして5種の青を表現したシリーズを開発しました。一口に青と言っても表現はいろいろです。うちではお皿も湯呑も呉須で揃えてます。合わせやすくて便利ですよ。

https://soekyu.jp

⑧岡崎石工品 / 岡崎石工団地協同組合

愛知県の岡崎で石工品づくりに携わっている岡崎石工団地協同組合です。
岡崎はこれまで、石灯籠や墓石などの石工品を作ってきましたが、最近では石の端材を使ったインテリアアイテムや、オブジェなどもも作っています。会場にはブックエンドや照明なども並びます。石なので少し重いですが、手にとってみてください!

http://osd.tukai.jp

本特集は2023年12月9日、10日に開催される
「PASS THE BATON MARKET vol.14」で実施を予定しています。
開催概要は下記よりご覧ください。

PTBM vol.14 開催概要

【vol.14 WORKSHOP】
-事前申し込みのご案内-

セクションタイトル

12月9日(土)・10日(日)開催、『PASS THE BATON MARKET vol.14』では、出展企業が工夫を凝らした、当日ならではのワークショップをご用意し、事前予約制にて開催します。
以下のPeatixよりぜひお申込みください。

※ワークショップ申込者特典:当日、列に並ぶことなくご入場いただけます。一時的に入場制限によりお待ちいただく可能性もございます。

▼事前お申込み・詳細
・【A会場】若宮糀屋・プチバトー・KISARAZU CONCEPT STORE・生活の木・フェイラー⇒こちら
・【B会場】コクヨ株式会社⇒こちら


<A会場ワークショップ>

若宮糀屋 
≪自分好みの味を!手作り味噌講座≫


古来から伝わる日本の伝統食品を自分の手で作り上げる喜びを体験できる手作り味噌講座です。自然の恵みと時間をかけて丁寧に作り上げることで、深い味わいと風味を持ったオリジナル味噌が完成します。創業136年の老舗糀専門店の味噌講座は、熟成期間中もラインフォロー付きのため安心してトライできます。心を込めて作ることで生まれる満足感と、家庭料理に深みを与える手作りの味噌。ぜひこの機会につくってみませんか?

日時:
①12月9日(土)11:10~12:00
②12月10日(日)11:10~12:00
所要時間:50分
参加費:3,800円(税込み)
(Peatixのチケット購入にて事前決済)
対象年齢:5歳~(12歳までのお子様には保護者の方の付き添いをお願いいたします)
お申し込みはこちら


プチバトー 
≪お花と生地をリユース!子どもも大人も楽しめる「フラワーサシェ(香り袋)」作り≫


プチバトーの生地見本を使ってリメイクDIY!「持続可能」をブランドスローガンのひとつに掲げるプチバトーは、飾り終わったお花といらなくなった生地をリユースして作る「フラワーサシェ(香り袋)」のワークショップを開催します。講師は花のロスを減らすことをミッションに掲げるRINのフラワーサイクリストが務めます。

日時:
①12月9日(土)12:30~13:00 
②12月9日(土)13:00~13:30 
③12月10日(日)17:00~17:30
④12月10日(日)17:30~18:00
所要時間:20分~30分
参加費:1,500円(税込み)
(Peatixのチケット購入にて事前決済)
対象年齢:4歳以上(お子様には保護者の方の付き添いをお願いいたします)
お申し込みはこちら

KISARAZU CONCEPT STORE 
≪服の新しいサイクル!~古着からコースター(鍋敷き)・座布団を作ろう~≫




今回のワークショップのテーマの一つが「サステナブル」。古着を丸めて普段使い出来る鍋敷きや座布団を作成します。普通だったら捨ててゴミになってしまう古着を活用して、アップサイクルなものづくりを体験できます。楽しいものづくりを通して、ほんの少し環境のことも考えるきっかけに。

日時:
①12月9日(土)14:00~15:00 
②12月10日(日)15:30~16:30
所要時間:60分
参加費:2,200円(税込み)
(Peatixのチケット購入にて事前決済)
対象年齢:おひとりで参加の場合中学生以上。小学生のご参加の場合は保護者の方の付き添いをお願いいたします。
お申し込みはこちら

生活の木 
≪ボタニカルモイストポプリを作ろう!≫


モイストポプリとはお花やハーブをシーソルトと合わせて香りを楽しむ室内香です。ドライハーブとクチナシ色素を使ってモイストポプリを作ります。カラフルな色の層で見た目も楽しく、熟成させた香りは華やか。玄関や寝室などに飾ってお楽しみください。

日時:
①12月9日(土)15:30~16:30 
②12月10日(日)12:30~13:30
所要時間:60分
参加費:2,200円(税込み)
(Peatixのチケット購入にて事前決済)
対象年齢:7歳以上 (小学生低学年のお子様は保護者の方の付き添いをお願いいたします。)
お申し込みはこちら

フェイラー 
≪ぬりえバッグを作ろう!≫


あなたの好きな色をぬって、自分だけのバッグを作ろう! フェイラーの色柄の美しい世界を体験していただくため、オリジナルバッグにぬりえをするイベントを開催!フェイラーのデザインに使われているのは、1柄につき最大18色以内! あなたのお好きな18色以内で、ぬりえをして、オリジナルバッグを作ってみませんか?

日時:
①12月9日(土)17:00~17:30 / 17:30~18:00 / 18:00~18:30 / 18:30~19:00 
②12月10日(日)14:00~14:30 / 14:30~15:00
所要時間:20~30分
参加費:1,100円(税込み)
(Peatixのチケット購入にて事前決済)
対象年齢:6歳以上
お申し込みはこちら


<B会場ワークショップ>

コクヨ株式会社
≪余ってしまう本革で小巾着をつくろう!≫


コクヨの家具を作る工場では様々な理由で余ってしまう革があります。傷がある部分、牛の形状から使い切れない縁の部分。家具の仕様変更で余ってしまったもの等。今回はそんなもったいない本革をつかいオリジナルの小巾着を仕立てます。

日時:
①12月9日(土)11:30~12:30 / 13:00~14:00 / 14:30~15:30 / 16:00~17:00
②12月10日(日)11:30~12:30 / 13:00~14:00 / 14:30~15:30 / 16:00~17:00
所要時間:60分
参加費:700円(税込み)
(Peatixのチケット購入にて事前決済)
対象年齢:小学4年生以上(工具を利用するため、小学生のお子様には必ず保護者の方のお付き添いをお願いいたします。)
お申し込みはこちら


お申し込みをご検討の方へ

各ワークショップの上限人数には限りがありますので、Peatixチケットの事前購入をお願いいたします。
・事前チケットをご購入いただいたお客様は該当枠の開催日については入場列にお並び頂かず優先入場していただけます。会場にお越しになりましたら入場列最後尾におります運営スタッフにお声がけください。一時的に入場制限の際はお待ちいただく可能性もございます。
・なお、イベント入場料300円についてはワークショップ参加費とは別で会場にてお支払いいただく形となります。(小学生以下無料)
・チケットのキャンセルは12月8日(金)20:00までにPeatixログイン画面よりご連絡ください。キャンセル方法や手数料についてはこちらをご参照ください。

<当日の流れ>
①会場にお越しになりましたら入場列最後尾の運営スタッフにお声がけください。優先入場レーンにご案内いたします。
②ご予約いただいたワークショップの開催時間10分~5分前までに該当のワークショップ会場にお越しいただき、運営スタッフにお声がけ下さい。
③ワークショップ受付にてpeatixチケット購入完了画面のご提示をお願いいたします。

<ご来場にあたっての注意事項>
●会場内のマスク着用は任意です。
●体調がすぐれない方は入場をお控えください。
●扉を開放し、常時換気を行います。
●混雑状況に応じて入場制限を行う場合があります。
●飲食は屋外のみ可能です。2階ホールおよび、2階ホール前レセプションエリアについては、飲食物は持ち込めません。(水分補給用のペットボトル、水筒などは持ち込み可能です。)
●プレス腕章を着用した、本展公式撮影スタッフ、新聞やテレビなどの撮影・取材が入る場合があります。当日の様子をおさめた写真・動画などは、主催・共催及び参加企業の広報活動(WEB掲載を含む)に使用する場合がありますことを、ご了承の上、ご参加ください。

<決済について>
●会場内はキャッシュレス決済のみの対応です。
●ご利用可能な決済方法:交通系電子マネー/クレジットカード各種
●交通系電子マネーは会場内ではチャージできません。お近くのコンビニなどでチャージをお願いします。
●クレジットカードは一括払いのみのご利用となります。一部を現金、残りをクレジットカードでのお支払い、複数枚のクレジットカードでのお支払いは不可。

■当社のプライバシーポリシーはこちら

事前登録・ご来場に関する重要なお知らせ

セクションタイトル

事前登録フォームついて

【Googleフォーム】
・Googleフォームで回答する際にはGoogleアカウントが必要となります。
・設定により迷惑メールフォルダへ格納される可能性もございますので、お手数ですがご確認をお願いいたします。
※事前登録完了メール未着の場合
ご登録完了メールが未着の場合は、大変お手数ではございますが、アンケート回答後に表示されます「ご登録ありがとうございます」画像部分をスクリーンショットまたは撮影いただき、当日入場レーンにいるスタッフへお見せいただければ、事前登録完了として対応させていただきます。

【LINE公式アカウントの注意点】
・LINE公式アカウントで回答する際にはLINEの友だち登録が必要となります。
・個別にLINEチャットからのお問い合わせは出来かねますので、予めご了承ください。

※事前登録に関するお問い合わせは info@pass-the-baton.com までお願いいたします。

ご来場について

・会場の収容人数に限りがあるため、当日お並びいただく可能性が高くなっています。
・入場列が敷地内に収まらない場合、周辺交通の安全のため、お並びをお断りする場合がございます。
・時間をおいてお戻りいただいた際も再度列に並んでからのご入場となりますので、予めご了承ください。
・会場内には駐輪場・駐車場のご用意がありません。近隣のコインパーキングや駐輪場をご利用ください。 >>詳しくはこちら
・当日の状況に鑑み、整列や入場方法は予告なく変更する場合がございます。
・会場内のマスク着用は任意です。アルコール消毒液は各自ご利用ください。
・体調がすぐれない方は入場をお控えください。
・扉を開放し、常時換気を行います。
・混雑状況に応じて入場制限を行う場合があります。
・飲食は屋外のみ可能です。2階ホールおよび、2階ホール前レセプションエリアについては、飲食物は持ち込めません。
(水分補給用のペットボトル、水筒などは持ち込み可能です。)
プレス腕章を着用した、本展公式撮影スタッフ、新聞やテレビなどの撮影・取材が入る場合があります。当日の様子をおさめた写真・動画などは、主催・共催及び参加企業の広報活動(WEB掲載を含む)に使用する場合がありますことを、ご了承の上、ご参加ください。
・最新情報はInstagramをご確認ください。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

<決済について>
・会場内はキャッシュレス決済のみの対応です。
・ご利用可能な決済方法:交通系電子マネー/クレジットカード各種
・交通系電子マネーは会場内ではチャージできません。お近くのコンビニなどでチャージをお願いします。
・クレジットカードは一括払いのみのご利用となります。一部を現金、残りをクレジットカードでのお支払い、複数枚のクレジットカードでのお支払いは不可。