FINISHED
COLLABORATORS
出展者
ファッション雑貨
-
RFW
1998年にスタートしたシューズブランド。今回の目玉は上質な山羊革をアッパーに使用したスニーカー。履けば履くほど足に馴染みエイジングも楽しむことができます。
-
DELIFE
DELIFEはものつくりの街、東京都台東区でデザインから製作まで自社で行なっているレザーブランド。革には必ずあるシワ、シボを敢えて取り入れたwrinkle Leatherシリーズをぜひご覧ください。
-
ARTIDA OUD
天然石のありのままの煌めきを大切に。商品製作の過程で、どうしても残ってしまうサンプルや少しの傷が入ったお品、店舗で使用し終わった展示品、1点もののカラフルなジュエリーを集めました。
-
MARUGO
1919年創立の地下足袋メーカです。入荷するたびに売れてしまう人気商品のレザー足袋シューズは、繊細なレザーを使用、作る難しさもあり、軽微な外観不良でもB品に。もちろん通常のご使用には問題ありません。
-
SIRI SIRI
2006年にデザイナーの岡本菜穂により東京で設立されたジュエリーブランド。SIRI SIRIのアーカイブより、過去販売していた人気商品のサンプルをピックアップします。*画像は参考商品です。
-
HIROKO HAYASHI
大人の遊び心と品格を兼ね備えたバッグや革小物を提案するブランド。過去のコレクションで使われたレザーやファブリックを新たな視点で組み合わせアップデートしました。
-
giraffe
デザイン・企画・生産まで、すべて日本国内でおこなうネクタイ専門店です。B品やサンプルの販売に加え生産過程ででてしまうシルク生地の端切れを使った小物の販売も。
-
長田製紙所
1909年創業の手漉き襖紙工場です。YURAGUは、長田製紙所の代表的な技法をモチーフにしたアクセサリー。手技から生み出されたゆらぎある形と、和紙の表情をお楽しみください。
-
KATALOKooo
つくり手と使う人の感性をつなぐKATALOKooo(カタロクー)からインテリア・アパレル・雑貨・ジュエリーなど気鋭の7ブランドが参加。初期モデル、サンプル、訳アリ品を特別価格で提供します。
-
MITSUBOSHI 1887
1887年創業の生地メーカー三星毛糸が、高品質で極細のウールとカシミヤを使用した柔らかく、軽く、暖かいストールをご用意。ひざ掛けや肩掛けにも使えるので、友人やパートナーとのシェアにぴったり。
-
BUNZABURO
大正四年、京都で呉服製造業として創業。絞り染めのダイナミックな意匠と造形美を活かした現代ファッションを追求しています。定番商品の絞りのエコバッグも、たくさんご用意してお待ちしております。
アパレル
-
UNITED ARROWS LTD. OUTLET
ユナイテッドアローズ アウトレットならではの品揃えが魅力です。 自社基準で完品としては取り扱えないが着用に遜色はないと判断する商品をご紹介。好評のREPAIRED ITEMSもお持ちします。
-
RYE TENDER
定番のカシミアウールシリーズは、残糸を使うことにより原料価格を抑えた分、素材をたっぷり贅沢に使って長く着れる飽きのこないデザインに。残糸で出来上がるカラバリは、我々も予想がつきません!
-
うなぎの寝床
福岡県八女市を拠点に活動している“地域文化商社”です。筑後地方で200年以上にわたって織られる久留米絣の商品から、A品ではないが使用には問題がないのでB品でもないAB品のもんぺを販売します。
器・雑貨
-
amabro
発売を始めたばかりの、amabroオリジナル形状のTWO TONEのフラワーベース。実は、2色の吹き付け塗装が難しく、色ムラや液だれ、黒点など大量発生中。愛おしい個性を見つけてください。
-
尚雅堂
1964年創業、京都の和文具メーカー。今回のおすすめは、一枚一枚を職人の手によって染色される友禅紙を使用したリングノート。厳しい検品基準で、世に出せなかったものを一部ご用意しました。
-
FACTORY FRONT
工場の町のセレクトショップFACTORY FRONT。日本最初の金属洋食器製造専門メーカー燕物産株式会社が手掛けるボーンチャイナをあしらった金メッキ仕上げのカトラリーなどをご紹介します。
-
KIKOF / OUR FAVOURITE SHOP
KIKOFは東京を中心にクリエイションを行うKIGIと滋賀の職人たちが集まった組織マザーレイクプロダクツが共同で立ち上げたプロダクトブランドです。プレートやボウルをたくさんご用意します。
-
THE
「“最適”と暮らす」をビジョンに掲げ、本当にTHEと呼べるモノを生み出していくブランド。 良い匂いは消さずにイヤな臭いだけを消臭する100%天然成分の消臭ゼリーの効果を、ブースでお試しあれ。
-
DETAIL
世界の雑貨・インテリアのセレクトからオリジナルプロダクトを展開しています。今回は、訳あり品やサンプルも販売。オールシーズン・デイリーに使えるクラシカルなステンレス製マグカップがおすすめです。
-
niente
漆塗料の中の不純物を取り除く作業でフィルターとして使用する濾紙を活用し、うちわを仕立てました。漆の深い色味や無作為なシワ・ムラの表情がひとつひとつ違うので、グッとくる一本をお選びください。
-
NIKKO
1908年創業以来石川県の高い美意識と品質でこだわりのあるものづくりを受け継いできた陶磁器メーカーです。本来廃棄されるはずのボーンチャイナを細かく粉砕した肥料「BONEARTH」がおすすめ。
-
漆琳堂
寛政5年創業。福井県鯖江市で越前漆器の塗師屋業を代々受け継いでおります。今回出品するB品の商品は、どれも伝統的な工程を経て職人が一点ずつ丁寧に塗り上げた、使う分には困らない一生もののお椀です。
-
VISION GLASS JP
インドでは40年以上多くの人に愛される、理化学硝子メーカーのシンプルな耐熱グラスです。日本では流通に出ませんが、インドでは通常に使われる程度の傷や何かがある NO PROBLEM品がおすすめ。
-
ジュリーク
オーストラリアにオーガニック認証自社農園をもつ、こだわりのスキンケアブランド。おすすめは、1本で6通りもの使用方法があるマルチ美容オイル。スキンケアだけでなく、爪や毛先の保湿ケアにも使えます。
-
ブルーミング中西株式会社
創業明治12年、繊維製品企画販売ブルーミング中西のハンカチ。おすすめはハンカチ屋さんがキチンとつくるこどもハンカチ「bloomie’s」。触って心地よく遊び心溢れるデザインをご用意しています。
-
THE CAMPUS SHOP(コクヨ株式会社)
街に開くオフィス「THE CAMPUS」での共催も10回目。SHOPで長らく眠っていたアイテムたちを特別価格にてご提供。皆さまの「くらし」にお役に立つアイテムを揃えてお待ちしています。
-
芦刃物製作所
伝統的工芸品『堺打刃物』の技術を生かし、鋭い切れ味と扱いやすさが両立した包丁を製造する刃物メーカーです。天然木をハンドルに使用したアウトドアナイフは、これからのキャンプシーズンにもぴったり。
-
松島組紐店
伊賀くみひもの製造・卸を行っています。伝統的な帯〆は、着物だけでなく普段のお洋服に合わせるのもおすすめです。組紐をカジュアルに楽しめるグラスコードなども。ぜひ手に取ってみてください。
-
鬼百製鬼所
愛知県碧南市で、三州鬼瓦を製造しています。小さいサイズの鬼瓦はステーショナリーとしてもご利用いただけます。鬼瓦はひとつひとつ表情が違うので、お気に入りの一体を見つけてみてください。
-
会津クラフト
福島県会津若松市の、会津塗メーカーです。漆とガラスを組み合わせたカップや、金粉を施した消金地のおちょこなど、日々のティータイムや晩酌の時間をより豊かにいろどる商品をご用意しています。
-
中島清吉商店
山形県天童市の将棋駒メーカー。初心者用からプロの対局で使われる盛り上げ駒まで、さらに飾り駒等雑貨も製造しています。作ってみたものの倉庫で眠っていた「王将くん」を、今回思いきって販売してみます。
-
新啓織物
伝統的工芸品「秩父銘仙」の織物メーカーから、代表的なほぐし織りの技法を使った小物をお持ちします。おすすめは、大判サイズが便利なハンカチ。使っていくごとに変化していく手触りをお楽しみください。
-
伝統鎌倉彫事業協同組合
鎌倉で古くから親しまれてきた鎌倉彫の職人組合です。各職人の個性が光るアイテムをお持ちしました。漆製品は使い込むほどに艶が上り美しくなるため、使いながらより美しく育てていただけたら嬉しいです。
-
伊万里青柳窯
一代で開窯した伊万里焼窯です。真っ白な焼き物に、自由な発想で伝統を再解釈した独自の絵付けを施しました。ひとつひとつの絵付けにテーマや意味が詰まっています。ぜひブースに遊びに来てください。
-
スベル
日本六古窯、愛知県常滑を拠点とする土系ユニット。おすすめは水野製陶園ラボの試作タイル、デッドストックのレンガや器です。薪窯、耐火のやきものや土染めの布もの、常滑産さつま芋のお菓子も販売します。
インテリア
-
THE CONRAN SHOP
ザ・コンランショップは、世界中から厳選した家具や照明、インテリア小物、ギフト、オリジナルのアイテムを取り揃えるホームファニシングショップ。店頭展示用の家具や終売商品を中心にご用意します。
-
Layout
Layoutのラグには強いこだわりが詰まっています。be:goodのラグは小さな穴やまがりなど、そのこだわりには少しだけ届かないけれど、普段使いできるものをあえて「ありのまま」でご紹介します。
パスザバトンの食料品店
-
黒船
東京・自由が丘に本店をかまえる黒船。粒餡とシュガークリームをカステラでサンドした、どこか懐かしさを感じる商品です。前回出展時に好評だった復刻商品を、今回も関東ではPTBM会場限定で販売します。 -
Schmatz
ラベルダメージで販売できなかった商品に加えて、キッチンカーでは生ビールと、ビールをより美味しく感じていただけるよう、ビールにベストマッチなカリーヴルストを販売予定です。 -
Bocchi
千葉の落花生を未来につなぐ、ピーナッツブランド。本来なら廃棄される落花生のオイルを搾った後のスクイズを商品化しました。「Bocchi贅沢グラノーラ・畑で採れたシリーズ」をぜひご賞味ください。 -
Fairycake Fair
カップケーキとビスケットのお店です。軽微な凹みや賞味期限が近いものなど「神様のいたずらネコクッキー缶」のB品がおすすめ。売上の一部は動物愛護団体へ寄付しており、社会的意義もある商品です。 -
TAYORI BAKE
TAYORIオリジナルクッキー缶は1缶ずつ全て手作業で作っているので、包装時に傷がついてしまったり、輸送時に破損してしまうことも。こだわって作った缶なので破棄できず倉庫にずっと眠っていました。 -
三代目矢野金光農園
異国の養蜂家と日本の果樹園の出会い。風に吹かれる金光文旦畑の中、イタリアから帰国した陽気な養蜂家と、こちらも陽気な三代目が運命的に出会いました。それが、この絶妙な蜂蜜の誕生へと導くきっかけに。 -
川くに
湘南地域から美味しい水産加工品を全国へ発信するために創業して7年。在庫過多や消費期限間近になっている飲食店向けの「業務用漬けしらす」を特別価格で販売します。ご家族で食べられる方などにオススメ。 -
堀井七茗園
明治十二年の創業以来、伝統製法で丹念に仕上げた宇治茶をお届けしています。当園を代表する「抹茶 成里乃」がおすすめ。お菓子がなくてもお抹茶だけで美味しく飲める、と言われるほど「旨味」があります。 -
どらやき ㊉ みならい
60年愛される、師匠の絶品手焼きどらやきを受け継ぎました。来る日も来る日も早朝から修行し、師匠が研究を重ねてたどり着いた配合と素材や、職人技を継承。人生を懸けたどらやきを、ぜひご堪能ください。 -
八百繋
様々なモノとヒトを“繋ぐ”新しい形の八百屋です。苺並みの甘さのミニトマトと、流通できない割れミニトマトを使ったジュースをご用意。割れは栄養がはちきれた証。一番おいしい状態を、ジュースでどうぞ。 -
DJ-SPECIAL!
台湾フードで話題を集めたフジコミュニケーション・オルソーが新たに皆様にお披露目致しますのはマレーシアフード串焼きサティやローカルに人気なホッケンミーなど自然派ワインと共にお楽しみください! -
森の国Valley
四万十川の上流に位置する森深い滑床渓谷には、奇跡の軟水と呼ばれる水源があります。この地に息づく生命はみな、水の恵みをいただき自然のままに生きています。よもぎの香り際立つ商品をお楽しみください。 -
松原紙器製作所 feat. たこ家
石川県の紙器メーカー「松原紙器製作所」が開発した“たこ焼き専用マッソー箱”に、愛媛県民に30年以上愛され続ける「たこ家」の瀬戸内たこ焼き(マヨネーズインのたこ焼き2種類)を盛り付けてご提供。 -
TAKAMATSU MIYAGE
国内外でまだ知られていない高松を発信するプロジェクトです。高松のクラフトビールを中心に、酒とおつまみ、お茶とお菓子など、豊富なラインナップをお楽し みください。 -
青柳総本家
名古屋で徳川慶勝公により「青柳」の屋号を贈られて創業した和菓子屋です。本展で出会った堀井七茗園とのコラボで、「宇治昔」のういろうが完成。厳選抹茶の高い香りとまろやかな旨味を閉じ込めました。 -
高知クラフトコーラsawachina
世界のスパイスに高知県伝統の食材を加えて作ったクラフトコーラです。高知の食文化である"土佐の酢みかん"と称される四季折々の香酸柑橘類と、多彩な素材が織りなすここだけの味わいをご堪能ください。 -
パスザバトンの食料品店
世の中の”もったいない”や”困りごと”に向き合う中で、「食」の流通についても、私たちの出番だと思うようになりました。届けたいのは、規格外品や訳あり品だけではなく、出展者の想いです。
WORKSHOP
ものづくり体験のワークショップ
-
スベル
常にキレ良く!お土産砥石つき包丁研ぎ講座
常滑焼の砥石メーカー、キング砥石が行う包丁研ぎ体験。使用には問題ない「わけあり砥石」と、体験用に準備したキレが悪くなった包丁を用いて、包丁研ぎを伝授します。体験後に砥石をお持ち帰りいただけます。研ぎ方を身につけると、おうちの包丁も常に切れ味抜群に保てます。お料理がもっと楽しくなりますよ!日時:
①9月23日(土)11:30~12:15
②9月23日(土)12:30~13:15
③9月24日(日)11:30~12:15
④9月24日(日)12:30~13:15
所要時間:45分
参加費:3,000円(税込み)(Peatixのチケット購入にて事前決済)
対象年齢:中学生以上 ※18歳未満のお客様は保護者同伴でのご参加をお願いいたします。
★刃物を扱うワークショップです。安全には十分配慮しておりますが、会場にて同意書にサインをいただきますことあらかじめご了承ください。(ご参加者が18歳未満の場合は保護者の方にサインをいただきます。)受付終了 -
THE
「THE 洗濯洗剤」の汚れ落ち体験会
THEが自信をもってお届けする洗濯洗剤「Think Nature」を使うと、様々な汚れもみるみる落ちていきます。そこで、洗濯汚れを様々なもので落としてみる体験を通じて汚れの成分と落ちる仕組みを学び、この洗剤の強い洗浄力の謎を解き明かしましょう。深く納得したうえで、商品を手に取ってみてください。お子様のご参加も大歓迎です。THE洗濯洗剤をプレゼントします!
日時:
①9月23日(土)15:00~15:30
②9月23日(土)15:30~16:00
③9月23日(日)15:00~15:30
所要時間:20分~30分
参加費:1,500円(税込み)(Peatixのチケット購入にて事前決済)
対象年齢:小学生以上(お子様には保護者かたの付き添いをお願いいたします)受付終了 -
THE CAMPUS SHOP(コクヨ株式会社)
アクリルパネルでツールユニットを作ろう!
コロナ禍にたくさんの安心・安全を作ってくれた、アクリルパネル。感染が落ち着き、その役目は終わりつつあります。今回は、事前に切り抜いたアクリルパネルを、染色し、組み立てて、デスクを彩るブックスタンドやペンスタンドにアップサイクルします。日時:
①9月23日(土)11:30~12:30 / 13:00~14:00 / 14:30~15:30 / 16:00~17:00
②9月24日(日)11:30~12:30 / 13:00~14:00 / 14:30~15:30 / 16:00~17:00
所要時間:60分
参加費:1,500円(税込み)(Peatixのチケット購入にて事前決済)
対象年齢:年齢制限はありませんが、小学校3年生以下のお子様には必ず保護者のかたの付き添いをお願いいたします。受付終了
<お申し込みをご検討の方へ>
各ワークショップの上限人数には限りがありますので、Peatixチケットの事前購入をお願いいたします。
・事前チケットをご購入いただいたお客様は該当枠の開催日については入場列にお並び頂かず優先入場していただけます。会場にお越しになりましたら入場列最後尾におります運営スタッフにお声がけください。一時的に入場制限の際はお待ちいただく可能性もございます。
・なお、イベント入場料300円についてはワークショップ参加費とは別で会場にてお支払いいただく形となります。(小学生以下無料)
・チケットのキャンセルは9月22日(金)20:00までにPeatixログイン画面よりご連絡ください。キャンセル方法や手数料についてはコチラをご参照ください。
<当日の流れ>
①会場にお越しになりましたら入場列最後尾の運営スタッフにお声がけください。優先入場レーンにご案内いたします。
②ご予約いただいたワークショップの開催時間10分~5分前までに該当のワークショップ会場にお越しいただき、運営スタッフにお声がけ下さい。
③ワークショップ受付にてpeatixチケット購入完了画面のご提示をお願いいたします。
<ご来場にあたっての注意事項>
●会場内のマスク着用は任意です。アルコール消毒液は各自ご利用ください。
●体調がすぐれない方は入場をお控えください。
●扉を開放し、常時換気を行います。
●混雑状況に応じて入場制限を行う場合があります。
●飲食は屋外のみ可能です。
●プレス腕章を着用した、本展公式撮影スタッフ、新聞やテレビなどの撮影・取材が入る場合があります。当日の様子をおさめた写真・動画などは、主催・共催及び参加企業の広報活動(WEB掲載を含む)に使用する場合がありますことを、ご了承の上、ご参加ください。
<決済について>
●会場内はキャッシュレス決済のみの対応です。
●ご利用可能な決済方法:交通系電子マネー/クレジットカード各種
●交通系電子マネーは会場内ではチャージできません。お近くのコンビニなどでチャージをお願いします。
●クレジットカードは一括払いのみのご利用となります。一部を現金、残りをクレジットカードでのお支払い、複数枚のクレジットカードでのお支払いは不可。
■当社のプライバシーポリシーは コチラ
各ワークショップの上限人数には限りがありますので、Peatixチケットの事前購入をお願いいたします。
・事前チケットをご購入いただいたお客様は該当枠の開催日については入場列にお並び頂かず優先入場していただけます。会場にお越しになりましたら入場列最後尾におります運営スタッフにお声がけください。一時的に入場制限の際はお待ちいただく可能性もございます。
・なお、イベント入場料300円についてはワークショップ参加費とは別で会場にてお支払いいただく形となります。(小学生以下無料)
・チケットのキャンセルは9月22日(金)20:00までにPeatixログイン画面よりご連絡ください。キャンセル方法や手数料についてはコチラをご参照ください。
<当日の流れ>
①会場にお越しになりましたら入場列最後尾の運営スタッフにお声がけください。優先入場レーンにご案内いたします。
②ご予約いただいたワークショップの開催時間10分~5分前までに該当のワークショップ会場にお越しいただき、運営スタッフにお声がけ下さい。
③ワークショップ受付にてpeatixチケット購入完了画面のご提示をお願いいたします。
<ご来場にあたっての注意事項>
●会場内のマスク着用は任意です。アルコール消毒液は各自ご利用ください。
●体調がすぐれない方は入場をお控えください。
●扉を開放し、常時換気を行います。
●混雑状況に応じて入場制限を行う場合があります。
●飲食は屋外のみ可能です。
●プレス腕章を着用した、本展公式撮影スタッフ、新聞やテレビなどの撮影・取材が入る場合があります。当日の様子をおさめた写真・動画などは、主催・共催及び参加企業の広報活動(WEB掲載を含む)に使用する場合がありますことを、ご了承の上、ご参加ください。
<決済について>
●会場内はキャッシュレス決済のみの対応です。
●ご利用可能な決済方法:交通系電子マネー/クレジットカード各種
●交通系電子マネーは会場内ではチャージできません。お近くのコンビニなどでチャージをお願いします。
●クレジットカードは一括払いのみのご利用となります。一部を現金、残りをクレジットカードでのお支払い、複数枚のクレジットカードでのお支払いは不可。
■当社のプライバシーポリシーは コチラ
INFORMATION
開催概要
PASS THE BATON MARKET Vol.13
- 日時
2023年9月23日(土)〜24日(日) 11:00〜19:00(最終日は18時終了)
- 会場
コクヨ品川 THE CAMPUS
- 住所
東京都港区港南1-8-35
- アクセス
JR品川駅港南口より徒歩3分
- 入場料
300円 ※小学生以下無料
- 主催
PASS THE BATON
- 共催
コクヨ株式会社
- 運営
株式会社スマイルズ
※入場までにお時間をいただく場合があります。
※最終入場は終了時間30分前まで/雨天決行
※社会情勢を鑑み、上記の情報は変更の可能性がございます。