FINISHED
COLLABORATORS
出展者
ファッション雑貨
-
FREITAG
リサイクル素材や循環可能な素材を使用するFREITAG。トラックタープに刻まれた傷や汚れはデザインの一部になり、唯一無二の製品へ。今回は少し強めに個性が出たため通常販売の枠から外れた愛おしいバッグたちが登場。
-
土屋鞄製造所
1965年の創業以来、日本の感性と職人の丁寧な手仕事を大切に、お客さまの暮らしに寄り添うものづくりに取り組む革製品ブランド。今回出品するサンプル品や当社製のリユース品の中には、廃盤品や終了した限定カラーなども。
-
UPDATE YOUR LIFE
普段目にする機会の少ない各国のブランドやそのブランドストーリーを“知る”ことで価値観や暮らしがアップデートするきっかけになる場所を作りたいという想いを込め、今回3ブランドをピックアップして出展します。
-
AS_LABO
自由な発想で素材にこだわりハンドワークされるのは、大粒なカラーストーンを贅沢に使ったジュエリーたち。色合いや内包物の量の差などで量産できなかった天然石を、無駄にせずピアスやリングなどの新しい形にしてお届け。
-
BECKMANN NORWAY
1946年創業のノルウェー発のリュックブランド。人間工学研究のノウハウとシンプルモダンなデザインをあわせ持つ最新モデルが登場。国際輸送時に生じた細かなキズやシワのある商品ですが通常利用には問題のないものです。
-
northpeace farm
気づいたらいつも手にとってしまっている...心地良い暮らしに寄り添うカシミヤブランド。カシミヤ100%のマフラーやストールのチェック柄は生産余剰の糸量を計算し、ロスを活用したデザインアイデアから生まれます。
-
giraffe
全てがこだわりのMADE IN JAPAN。社内の厳しい基準の検品時に小さなキズなどが見つかったネクタイたちをご自身の目で確かめてご納得の上でお手に取っていただける方へスペシャルプライスでご用意します。
-
Öffen
ゴミを出来る限り出さないモノ作りを目指すサステナブルシューズブランド、オッフェン。本来なら不用品とされてしまう物をきちんと説明し、お家に連れて帰って救ってくださる方との出会いを楽しみにお待ちしております。
-
ミタケボタン
70年、銀座でボタン屋を営むミタケボタンは、ボタンの製造だけではなくボタンを活かす取り組みも。今回はデッドストックボタンやヨーロッパから買い付けたボタンなどで作ったアクセサリーが登場。
-
mate-mono
「もったいないをみたことないにかえる」をコンセプトに石川の素材メーカーが展開するブランド。廃棄せざるを得ない素材の活用やロスのない作り方の工夫が、カラフルでユニークなアイテムを生み出します。
-
SINDENKI
電子部品をリサイクルしてアクセサリーを制作しています。電子部品とは思えないカラフルで個性的なアクセサリーや、シンプルで品のあるアクセサリーはすべて一点モノ。ブランド名は幼少期に父が営んでいた電気屋の名前です。
-
Hue Rain
0.1gからの軽やかなアクセサリーを、オリジナル生産のワイルドシルク糸を手編みして仕立てています。心地よく頬を撫でる糸が気持ちいい、鳥が羽を広げたデザインの耳飾りなど、ぜひお手に触れてご覧ください。
-
HARIO Lampwork Factory
創業100年の耐熱ガラスメーカー「HARIO」が、職人の手仕事技術継承のためにつくりはじめたガラスのアクセサリー。東京・日本橋の工房でひとつひとつ手作りしています。サンプル品も販売いたします。
アパレル
-
COOHEM/Yonetomi
山形から世界へ。Yonetomiではオリジナル強撚コットン糸の社内残糸を使用したセーターを豊富なカラーバリーションでご用意します。限界まで度詰めで編むことで独特のハリ感が特徴。今回は初のボーダーカラーが登場。
-
MHL.
機能性と実用性からインスパイアされたデザインによりユニセックスで着こなせるMHL.では、わずかなキズや染めムラが出た商品をダークカラーに染め直し蘇らせる「OVERDYE PRODUCT」を展開します。
-
SHIPS
1975年に創業した老舗セレクトショップ。トレンドとベーシックをミックスしたスタイルを提案しています。何らかの理由によりB品になったけれど着用には全く問題のない、倉庫で眠っていた商品を届けます。
-
URBAN RESEARCH Co., Ltd.
「すごいをシェアする」を理念に、様々なブランドを運営するアパレルブランド。ちょっとした汚れや傷などで、正規販売が出来なくなってしまった商品を中心に出品します。着るには問題無い商品ばかりなので、ぜひこの機会に。
-
UNITED ARROWS LTD. OUTLET
UNITED ARROWSが展開する様々なオリジナルブランドから、自社基準では完品として扱えないが、捨てるにはもったいないお品を厳選し提供します。一部、簡単にお直しをした「REPAIRED ITEMS」も。
-
YEAH RIGHT!!
厳選したusedアイテムを使用したremakeによるコレクション。 量産により完成したアイテムはすべて一点もの。今回は洋服に加えusedスカーフを使った雑貨のremakeアイテムもご用意しました。
-
HATRA
LIMINAL WEARを掲げ、デジタルテクノロジーに基づくデザインを手掛けるユニセックスウェアブランド。今回のおすすめは、生産時に発生してしまう余剰や編み損じの布地を使用したジャカードニットのアームカバー。
-
ao
「“洗いざらし”のよさを感じるガーゼ服」を作り続けるブランドです。おすすめの藍染バックリボンドレスは、天然染めのため染色の濃淡により自然な色ムラがありますが、生地感や染めの表情をたのしんでいただける1着です。
キッズ
-
ボーネルンド
子どもの成長に欠かせないこだわりの「あそび道具」を世界中から選び抜いてお届けするボーネルンド。今回は、あそびの価値はそのままに、パッケージ破損品やメーカーでの生産を終了してしまった商品を中心にご用意します。
-
プチバトー
今年130周年を迎えるフランスのブランド。いつの時代も子ども達が自然の中で自由に遊び回れるよう、丈夫で着心地の良い製品を提供しています。真っ赤なハート柄が目を引く、ベビーロンパースやキッズパジャマがおすすめ。
-
ARCH&LINE
真面目さの中に遊び心を忘れずに。どうしてもサイズ展開が多く倉庫に眠ってしまう子供服をラスト一点物で多数ご用意。宝探しのような感覚で掘り出し物を見つけください。サステナブルな今年の秋冬新作アイテムにも出会えます。
器・雑貨
-
木村石鹸
来年創業100周年を迎える石鹸メーカー。最高の使い心地を追求し、銭湯などで長年販売してきたプロ仕様品を家庭向けに改良した風呂床専用洗浄剤をラインナップ。パッケージ汚れの訳アリ品をお手頃価格で販売します。
-
moln
地球の風景の一部となるような、どこか鞄のような懐かしさがありながらも、現代のライフスタイルに最適な機能と感性を備えたスーツケース。地球が生み出す色からインスピレーションを受けたカラーパレットと新しい旅支度を。
-
フェイラー
フェイラーは、柔らかな質感と美しい色柄が特長のドイツの伝統工芸織物シュニール織のブランド。今回は製造過程で残ってしまい、本来は廃棄となる端材を使用して、ポーチやバッグ、ブックカバーを作りました。
※今回ハンカチの販売はありません。 -
生活の木
ハーブ・アロマテラピーを通じてWellness&Well-beingなライフスタイルを提案する、生活の木。アロマ、天然香料ベースのフレグランスやコスメに加え、茶器やプレートなどのデッドストック品まで、暮らしを彩るアイテムをご用意しています。
-
muraco
小さな金属加工工場から生まれたアウトドアギアブランドmuraco。様々なカルチャーからインスパイアされた新感覚のスタイルを提案します。携帯性、迅速なセッティング、安定性を高次元で実現した焚火台が登場。
-
ジュリーク
自社農園で植物を育て、こだわりの製法で化粧品づくりをしているオーガニックスキンケアブランド。おすすめはローズハンドクリーム。ベタつかずに手になじむので、ハンドクリームが苦手な方や、よくPC仕事をする方にも◎
-
我戸幹男商店
山中漆器の実用性、技術性を追求し長く愛される漆器を作り続ける我戸幹男商店からは、天然素材と向き合うゆえにうまれる「chalkmarkシリーズ」が登場。この存在があってこそ、正規品の高い品質が守られています。
-
THE CAMPUS SHOP(コクヨ株式会社)
街に開くオフィス「THE CAMPUS」での共催も11回目。コクヨのオフィス通販カウネットから、限定文房具を販売します。また、スタジオ撮影で使ったけれどまだまだ使えるスツール等を展示販売します。
-
銀座9丁目商店会
銀座で商いを営む若旦那・若女将によって生まれた「銀座9丁目商店会」。煎餅屋、料亭、お香屋、パン屋、そして銀座通りの街頭フラッグをアップサイクルした「SINCE1612」が連携し銀座の魅力を発信します。
-
大日本市 中川政七商店
1716年に奈良で創業した中川政七商店は日本の工芸に根差した暮らしの道具を日々生み出しています。今回は、中川政七商店が全国の作り手と交流し、何百と出会う中で見つけた道具を集め、お届けする企画で出展します。
-
YURI HIMURO
遊び心あふれるテキスタイルブランド。表の花柄と裏の葉柄が合わさることで美しい植物のパターンが生まれる"BLOOM"シリーズをブランケットからさまざまな商品にリメイクして展開します。アーカイブ品やサンプル品も。
-
日根野勝治郎商店
京友禅の「染め」をプロデュースしてきた日根野勝治郎商店はオリジナル製品づくりにも取り組んでいます。着物を染める工程で余分に染色した生地で作るカラフルなバッグはシンプルコーデのポイントになること間違いナシです。
-
滋賀県麻織物工業協同組合
滋賀の麻布産業に携わる企業が集う滋賀県麻織物工業協同組合が麻のプロダクトを出品します。おすすめは大判のマルチクロス。ショールとして使ったりブランケットとして使ったり、あらゆるシーンで使える便利アイテムです。
-
アワガミファクトリー
アワガミファクトリーは徳島県の和紙ブランド。藍染の和紙や名刺入れなどの小物が登場します。おすすめは天然繊維でありながら強靭な耐久性を誇る和紙「紙麻」で作ったスリーブケース。使い込むうちに手に馴染じむ逸品です。
-
漆屋はやし
3代に渡り紀州漆器を作り続ける漆屋はやしは、天然素材にこだわった製品をひとつひとつ手作りで仕上げています。最近ではみかんの皮や瓢箪に漆を塗ったユニークな器も作っています。そのほか特価のB品箸も出品します。
-
桜井こけし
桜井こけしは宮城県の鳴子温泉で伝統的工芸品「宮城伝統こけし」をつくっています。伝統こけしはもちろん、あえて彩色せず木目を生かしたこけし、蛍光色で彩色したこけしなどもお持ちします。お気に入りを見つけてください。
-
露木木工所
露木木工所は伝統の技術・技法を守りながら生活に溶け込む新しい箱根寄木細工を作りに取り組んでいます。木が持つ色をそのまま生かしたオリジナル柄の寄木や、寄せた木をそのままくり抜いてつくった器などもご用意します。
-
副久製陶所
伊万里・有田で、青い顔料「呉須」による表現を追求する副久製陶所。呉須の濃さを5段階でコントロールして作る「副久 GOSU」シリーズが人気です。深い青色は素焼きの状態で着色するため、いつまでも美しく保たれます。
-
岡崎石工団地協同組合
愛知県岡崎市の石工品に携わる事業者で構成された岡崎石工団地共同組合。近年では照明やオブジェなどインテリアアイテムも作っています。少し重いですが、石職人が丹精込めてつくった製品を是非手に取ってみてください。
インテリア・花
-
Layout
ラグには長く愛されたからこそ、刻まれるモノがあります。Layoutがラグの状態を確認し、ダメージがあってもお使いただく上で問題がないと判断したラグを、あえてメンテナンスせず、ありのままの姿でご紹介します。
-
菊屋
鹿児島県薩摩半島の南端、枕崎市で菊を育てる菊屋が東京初出店でお届けするのは、ディスバッドマム通称「mum」と呼ばれる菊。通常は出荷できない規格外品もブーケにします。個性豊かなmumの表情をお楽しみください。
パスザバトンの食料品店
-
すすむ屋茶店
日本茶の産地、鹿児島に本店を構える日本茶専門店。「最高の日本茶体験を日常化する。」をコンセプトに生産者の顔が見える最高の日本茶のみを販売致します。職人こだわりの日本茶を、ぜひお楽しみくださいませ。 -
HAPPY NUTS DAY
大好きな仲間と、大好きな場所で、大好きなピーナッツバターを、世界の誰にも負けないクオリティでお届けします。今回目玉はTIMELESS CHOCOLATEとコラボした冬季限定チョコレートピーナッツバターです。 -
DAYLILY
台湾発漢方のライフスタイルブランド 。台湾では日々の「おまもり」として生活の身近な存在である漢方を手軽に始めてみてほしいという思いから、心身のヘルシーを考えた「食べるお茶」や「ココア杏仁茶」などが登場します。 -
秋川牧園
鶏肉・たまご・乳牛・野菜などを育て、それらの加工品を作り、食卓まで届ける秋川牧園。注目商品は、鶏のために栽培したお米を中心に植物性主体のえさで育てたたまご。雑味のないクリアな味わいが人気の宅配限定商品です。 -
NICKJERKY
神戸発のジャーキーブランド。本当に美味しいお肉を追求した末に辿り着いたジャーキーの原材料は、国産肉と海塩のみ。無添加のシンプルな原材料だからこそ、贅沢な味わいで、噛みしめる度に肉の旨味が口に広がります。 -
薬膳小町
薬膳とスパイスの専門店としてオリジナル商品を展開、生産農場では香辛料やお米を育て、加工から販売まで行う薬膳小町から、鹿児島のブランド鶏「黒さつま鶏」と、薬膳食材で仕上げた参鶏湯雑炊が登場。 -
旬八青果店
「あなたにとってのおいしい青果を。」をモットーに、見た目に傷ありなどの規格外品も流通させながら、全国の市場や産地で見つけた旬の青果をお届けします。今回はみかんを中心に冬の青果をたっぷりお持ちします。 -
東果堂
「美味しく 楽しく 余す事なく」がモットーのフルーツ専門店です。産地に赴き、生産者と会話を重ねて選び抜いたフルーツの数々。東果堂がしっかり説明するので、見た目がちょっと個性的でも安心して味わってくださいね! -
わたし、ローチョコレート
『WHAT A WONDERFUL CHOCOLATE』が新ブランド『わたし、ローチョコレート』として青森から初出展。オーガニック由来の原料でつくった安心安全でおいしいチョコレートをぜひご賞味ください。 -
若宮糀屋
創業136年、長野県岡谷市の老舗糀屋です。発売後、「どこにもない美味しさ」と話題の甘酒焼き芋と、こうじの甘酒がおすすめ。糀屋が突然焼き芋にチャレンジした熱い想いもぜひ聞きに来てください! -
an and an
和歌山県発のあんバターサンド専門店。和歌山の素材を使用した「あんバタースコーンサンド」と新商品の「サブレサンド」をご用意します。本来は廃棄となるクラフト感溢れる少しいびつなたかちのサブレもお味は変わりません。 -
MINABE CRAFT UMESHU
和歌山県みなべ町で小規模農家が栽培する南高梅を使ったクラフト梅酒。香り際立つ優しい甘さのものから複雑な味わいのものまで。世界初、ジンベースの「Yii」は数量限定でご用意。お気に入りの味わいを見つけてください。 -
THE ROTISSERIE
毎日の食事を少し特別なものにしてもらいたいと思いからフードトラックでロティサリーチキンを販売しています。無添加・着色料不使用のスパイスを使って焼き上げた丸鶏はとってもジューシー。ハーブライスでお召し上がり下さい。 -
青柳総本家
明治12年、名古屋の地で、旧尾張藩主徳川慶勝公により「青柳」の屋号を贈られ創業。名古屋名物「青柳ういろう」や様々なお菓子が登場します。今回は本展初登場の現代風ういろう「青柳ういろう チョコテリーヌ」に注目。 -
おつな
「たいせツナ おツナがり」に思いを込めて一つ一つ丁寧に手作りをしている瓶詰めツナのオイル漬けを展開する「おつな」。今回登場するイタリア産ポルチーニ茸をふんだんに使ったおつなは、香りとコクが深〜い仕上がりです。 -
川くに
湘南地域から美味しい水産加工品を発信する川くに。朝獲れた新鮮な生しらすを特製ダレに漬け込んだ「漬けしらす」は、賞味期限が近いなどの理由で届けきれない業務用のものを用意します。さらに新商品の地魚の干物なども。 -
八百繋
「食でヒトを繋ぐ」食を繋ぐ、産地を繋ぐ、想いを繋ぐ。様々なモノとヒトを“繋ぐ”新しい形の八百屋です。男爵芋一筋58年の北海道矢尾農場がつくる、芋の味を追求した年1回限定生産のポテトチップスをご用意します。 -
ひなたのほしものがたり
2015年創業の「ひなたのほしものがたり」。ここにしかない“ほしもの”を展開します。フルーツをはじめ、お魚を原料としたジャーキーやお漬物など、ありそうでなかったものをカタチにし、小さな驚きとともに提供します。 -
亀甲萬本店
お店では買えない「キッコーマン」。原料や製法にこだわり抜き作ったEC限定で販売している商品です。記念日やお祝い事、仲間や親族が集まるシーンにおすすめです。年に一度限定生産のしょうゆ「御用蔵生」もお持ちします。 -
KANKITSUZAN
耕作放棄地の再生を目指し自然の力を活かした農薬不使用栽培に取り組んでいます。大津みかんをはじめ、見た目の理由から出荷できないレモンを有効活用したいという思いから誕生した「甘橘山コールドプロセスソープ」を販売。 -
SANKAKU BEER WORKS
鹿児島の南に位置するのどかな風景と美しい水場を持つ川辺町の旧川辺中学校校舎を活用した小さなクラフトビール醸造所。名泉のある町と知られる、緑豊かな南九州市川辺地下から湧き出る清水を使った美味しいビールをお届け。 -
銀座木村屋總本店
明治2年創業、あんぱん元祖のお店です。 なぜか懐かしく、ふしぎとあたたかいあんぱんの秘密は代々受け継がれ改良されてきた生地にあります。定番から季節のものまで、さまざまな種類をそろえてお待ちしています。 -
LAUNCH UP HARD CIDER
青森県産のリンゴを100%使用し、無濾過、非加熱、酸化防止剤無添加でHARD CIDERを醸造するブランド。今回は弘前市産の希少品種である恋空と、川中島という桃を使ったAMBITION PEACHがおすすめ。 -
JUSTA BURGER
日本橋のバーガーショップが初出展。モチッと食感が楽しめるポテトバンズに、肉汁滴るビーフパティと自家製ピクルスにチーズを重ねたシンプルながらも洗練されたバーガー。3種のスペシャルソースから選んでご賞味ください。 -
パスザバトンの食料品店
世の中の”もったいない”や”困りごと”に向き合う中で、「食」の流通についても、私たちの出番だと思うようになりました。届けたいのは、規格外品や訳あり品だけではなく、出展者の想い。今回は、満を持しての大食料品店!
WORKSHOP
ものづくり体験のワークショップ
-
若宮糀屋
自分好みの味を!手作り味噌講座
古来から伝わる日本の伝統食品を自分の手で作り上げる喜びを体験できる手作り味噌講座です。自然の恵みと時間をかけて丁寧に作り上げることで、深い味わいと風味を持ったオリジナル味噌が完成します。創業136年の老舗糀専門店の味噌講座は、熟成期間中もラインフォロー付きのため安心してトライできます。心を込めて作ることで生まれる満足感と、家庭料理に深みを与える手作りの味噌。ぜひこの機会につくってみませんか?日時:
①12月9日(土)11:10~12:00
②12月10日(日)11:10~12:00
所要時間:50分
参加費:3,800円(税込み)
(Peatixのチケット購入にて事前決済)
対象年齢:5歳~(12歳までのお子様には保護者の方の付き添いをお願いいたします)受付終了 -
プチバトー
お花と生地をリユース!子どもも大人も楽しめる「フラワーサシェ(香り袋)」作り
プチバトーの生地見本を使ってリメイクDIY!「持続可能」をブランドスローガンのひとつに掲げるプチバトーは、飾り終わったお花といらなくなった生地をリユースして作る「フラワーサシェ(香り袋)」のワークショップを開催します。講師は花のロスを減らすことをミッションに掲げるRINのフラワーサイクリストが務めます。日時:
①12月9日(土)12:30~13:00
②12月9日(土)13:00~13:30
③12月10日(日)17:00~17:30
④12月10日(日)17:30~18:00
所要時間:20分~30分
参加費:1,500円(税込み)
(Peatixのチケット購入にて事前決済)
対象年齢:4歳以上(お子様には保護者の方の付き添いをお願いいたします) -
KISARAZU CONCEPT STORE
服の新しいサイクル!~古着からコースター(鍋敷き)・座布団を作ろう~
今回のワークショップのテーマの一つが「サステナブル」。古着を丸めて普段使い出来る鍋敷きや座布団を作成します。普通だったら捨ててゴミになってしまう古着を活用して、アップサイクルなものづくりを体験できます。楽しいものづくりを通して、ほんの少し環境のことも考えるきっかけに。日時:
①12月9日(土)14:00~15:00
②12月10日(日)15:30~16:30
所要時間:60分
参加費:2,200円(税込み)
(Peatixのチケット購入にて事前決済)
対象年齢:おひとりで参加の場合中学生以上。小学生のご参加の場合は保護者の方の付き添いをお願いいたします。 -
生活の木
ボタニカルモイストポプリを作ろう!
モイストポプリとはお花やハーブをシーソルトと合わせて香りを楽しむ室内香です。ドライハーブとクチナシ色素を使ってモイストポプリを作ります。カラフルな色の層で見た目も楽しく、熟成させた香りは華やか。玄関や寝室などに飾ってお楽しみください。日時:
①12月9日(土)15:30~16:30
②12月10日(日)12:30~13:30
所要時間:60分
参加費:2,200円(税込み)
(Peatixのチケット購入にて事前決済)
対象年齢:7歳以上 (小学生低学年のお子様は保護者の方の付き添いをお願いいたします。) -
フェイラー
ぬりえバッグを作ろう!
あなたの好きな色をぬって、自分だけのバッグを作ろう! フェイラーの色柄の美しい世界を体験していただくため、オリジナルバッグにぬりえをするイベントを開催!フェイラーのデザインに使われているのは、1柄につき最大18色以内! あなたのお好きな18色以内で、ぬりえをして、オリジナルバッグを作ってみませんか?
日時:
①12月9日(土)17:00~17:30 / 17:30~18:00 / 18:00~18:30 / 18:30~19:00
②12月10日(日)14:00~14:30 / 14:30~15:00
所要時間:20~30分
参加費:1,100円(税込み)
(Peatixのチケット購入にて事前決済)
対象年齢:6歳以上 -
コクヨ株式会社
余ってしまう本革で小巾着をつくろう!
コクヨの家具を作る工場では様々な理由で余ってしまう革があります。傷がある部分、牛の形状から使い切れない縁の部分。家具の仕様変更で余ってしまったもの等。今回はそんなもったいない本革をつかいオリジナルの小巾着を仕立てます。日時:
①12月9日(土)11:30~12:30 / 13:00~14:00 / 14:30~15:30 / 16:00~17:00
②12月10日(日)11:30~12:30 / 13:00~14:00 / 14:30~15:30 / 16:00~17:00
所要時間:60分
参加費:700円(税込み)
(Peatixのチケット購入にて事前決済)
対象年齢:小学4年生以上(工具を利用するため、小学生のお子様には必ず保護者の方のお付き添いをお願いいたします。)
<お申し込みをご検討の方へ>
各ワークショップの上限人数には限りがありますので、Peatixチケットの事前購入をお願いいたします。
・事前チケットをご購入いただいたお客様は該当枠の開催日については入場列にお並び頂かず優先入場していただけます。会場にお越しになりましたら入場列最後尾におります運営スタッフにお声がけください。一時的に入場制限の際はお待ちいただく可能性もございます。
・なお、イベント入場料300円についてはワークショップ参加費とは別で会場にてお支払いいただく形となります。(小学生以下無料)
・チケットのキャンセルは12月8日(金)20:00までにPeatixログイン画面よりご連絡ください。キャンセル方法や手数料についてはこちらをご参照ください。
<当日の流れ>
①会場にお越しになりましたら入場列最後尾の運営スタッフにお声がけください。優先入場レーンにご案内いたします。
②ご予約いただいたワークショップの開催時間10分~5分前までに該当のワークショップ会場にお越しいただき、運営スタッフにお声がけ下さい。
③ワークショップ受付にてpeatixチケット購入完了画面のご提示をお願いいたします。
<ご来場にあたっての注意事項>
●会場内のマスク着用は任意です。
●体調がすぐれない方は入場をお控えください。
●扉を開放し、常時換気を行います。
●混雑状況に応じて入場制限を行う場合があります。
●飲食は屋外のみ可能です。2階ホールおよび、2階ホール前レセプションエリアについては、飲食物は持ち込めません。
(水分補給用のペットボトル、水筒などは持ち込み可能です。)
●プレス腕章を着用した、本展公式撮影スタッフ、新聞やテレビなどの撮影・取材が入る場合があります。当日の様子をおさめた写真・動画などは、主催・共催及び参加企業の広報活動(WEB掲載を含む)に使用する場合がありますことを、ご了承の上、ご参加ください。
<決済について>
●会場内はキャッシュレス決済のみの対応です。
●ご利用可能な決済方法:交通系電子マネー/クレジットカード各種
●交通系電子マネーは会場内ではチャージできません。お近くのコンビニなどでチャージをお願いします。
●クレジットカードは一括払いのみのご利用となります。一部を現金、残りをクレジットカードでのお支払い、複数枚のクレジットカードでのお支払いは不可。
■当社のプライバシーポリシーはこちら
各ワークショップの上限人数には限りがありますので、Peatixチケットの事前購入をお願いいたします。
・事前チケットをご購入いただいたお客様は該当枠の開催日については入場列にお並び頂かず優先入場していただけます。会場にお越しになりましたら入場列最後尾におります運営スタッフにお声がけください。一時的に入場制限の際はお待ちいただく可能性もございます。
・なお、イベント入場料300円についてはワークショップ参加費とは別で会場にてお支払いいただく形となります。(小学生以下無料)
・チケットのキャンセルは12月8日(金)20:00までにPeatixログイン画面よりご連絡ください。キャンセル方法や手数料についてはこちらをご参照ください。
<当日の流れ>
①会場にお越しになりましたら入場列最後尾の運営スタッフにお声がけください。優先入場レーンにご案内いたします。
②ご予約いただいたワークショップの開催時間10分~5分前までに該当のワークショップ会場にお越しいただき、運営スタッフにお声がけ下さい。
③ワークショップ受付にてpeatixチケット購入完了画面のご提示をお願いいたします。
<ご来場にあたっての注意事項>
●会場内のマスク着用は任意です。
●体調がすぐれない方は入場をお控えください。
●扉を開放し、常時換気を行います。
●混雑状況に応じて入場制限を行う場合があります。
●飲食は屋外のみ可能です。2階ホールおよび、2階ホール前レセプションエリアについては、飲食物は持ち込めません。
(水分補給用のペットボトル、水筒などは持ち込み可能です。)
●プレス腕章を着用した、本展公式撮影スタッフ、新聞やテレビなどの撮影・取材が入る場合があります。当日の様子をおさめた写真・動画などは、主催・共催及び参加企業の広報活動(WEB掲載を含む)に使用する場合がありますことを、ご了承の上、ご参加ください。
<決済について>
●会場内はキャッシュレス決済のみの対応です。
●ご利用可能な決済方法:交通系電子マネー/クレジットカード各種
●交通系電子マネーは会場内ではチャージできません。お近くのコンビニなどでチャージをお願いします。
●クレジットカードは一括払いのみのご利用となります。一部を現金、残りをクレジットカードでのお支払い、複数枚のクレジットカードでのお支払いは不可。
■当社のプライバシーポリシーはこちら
INFORMATION
開催概要
PASS THE BATON MARKET Vol.14
- 日時
2023年12月9日(土)〜10日(日) 11:00〜19:00(最終日は18時終了)
- 会場
コクヨ品川 THE CAMPUS
- 住所
東京都港区港南1-8-35
- アクセス
JR品川駅港南口より徒歩3分
- 入場料
300円 ※小学生以下無料
- 主催
PASS THE BATON
- 共催
コクヨ株式会社
- 運営
株式会社スマイルズ