PASS THE BATON MARKET

TOPICS

お知らせ
最新情報

vol.19

【Vol.19特集】「ぱちゅざばとんまーけっと」

【1】遊んで!食べて!買い物して!大人もこどもも楽しめる「ぱちゅざばとんまーけっと」

TOPIC➀買ってうれしい!

​今回お買い物を楽しめるブースは4ブランド。初出展のライフスタイルブランド「 Lund Design
House 」は、オトナゴコロもくすぐられるカラフルでユニークなデザインの水筒がずらりと並びます。そして、こどもから大人までユニセックスなデザインが魅力の「ARCH&LINE」、キッズアイテムはもちろんのこと大人アイテムも大人気の「ミキハウス」、「プチバトー」がお買い物ゾーンを彩ります。

TOPIC②食べておいしい!

​PARKのキッチンカーでは、お子様と一緒に楽しめるメニューがラインアップ。初出展の「TETOTETO」は、 PASS THE BATON MARKETのために廃棄されてしまう食材を活かしたビリヤニを考案。同じく初出展の「TOKYO FAMILY RESTAURANT」は、世界を旅するように楽しむことができるレトルトシリーズが登場。そしてVol.18でも人気だった「ONE POT WONDER」は、骨ごと食べられる鮭海苔弁や能登の魚醤を用いたフォーヌードル「ノトムヤムクン」をご用意。中庭のキッチンカーも充実のメニューラインナップで皆様をお待ちしております。

TOPIC③遊んで楽しい!

​ものづくり企業の端材を使って工作が楽しめるコーナーでは、紙管を製造している「山田紙管」、紙加工の企画・製造をしている「モリカワペーパー」、さまざまな施設の企画・デザイン・設計・施工までトータルサポートをしている 「船場」の3社がさまざまな端材をご用意。各社のスタッフがサポートしながら端材を使ったワークショップも実施予定です。いろんな端材を使って新たな作品をつくりながら、ものづくりの背景にも触れていただければと思います。さらに、大人も白熱すること間違いなしの端材を使った「グラムチャレンジコーナー」が登場。1回300円でご参加いただくと、湖池屋のお菓子をもれなくプレゼント。ぜひチャレンジしてみてください!

出展事業者:ミキハウス / ARCH&LINE / プチバトー/ Lund Design House
端材協力企業:株式会社船場 / モリカワペーパー株式会社 / 山田紙管株式会社
特別協力:株式会社湖池屋

【2】新企画「ECOHIIKI(エコヒイキ)」でキラリと光る逸品と出会って!

今回初登場する新企画「ECOHIIKI(エコヒイキ)」。
そのタイトル通り、私たちPASS THE BATONがエコヒイキしたくなるような、きらりと光る推しポイントが魅力のブランドの皆様に出展いただきます。浜松の伝統産業・遠州織物でベイビーボックスを作っている「 BABYBOX Project」や、い草農家の親戚を持つプロダクトユニットがはじめた、い草を使ったアクセサリーブランド「 itiiti 」、さらには今回会場でオリジナルデザインのオーダーを受け付ける印鑑屋「森田印房」など、多種多様な作り手のみなさんがECOHIIKIゾーンを彩ります。きっと初めての出会いにあふれているECOHIIKI。皆さまがごひいきにしたくなるブランドや作り手との出会いがありますように。

【3】会場内では親子で楽しめるワークショップ開催


今回もパスザバトンマーケットらしいワークショップをご用意。初出展となる「i t i i t i」は、い草でアクセサリーをつくるワークショップを、「フェイラー」は製造工程でどうしても出てしまうシュニール織生地の残反をつかったハロウィンマントづくりワークショップをご用意。大人も子どももものづくりの魅力に触れられる貴重な機会です。ぜひお気軽にお申込みください。

●ワークショップ詳細および申し込みはこちら
「ワークショップを
申し込む」

※事前予約制
※ワークショップ申込者特典:お申込み当日に限り、11時以降で列に並ぶことなくご入場いただけます。混雑状況によっては一時的に入場制限によりお待ちいただく可能性もございます。なお、選べる入場料500円・800円・1,000円については、ワークショップ参加費とは別で会場にてお支払いいただくかたちとなります。(小学生以下無料)